56件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

さらに、東京2020オリンピックパラリンピック開催に合わせ、当市においても聖火リレーを実施するとともに、ドイツ体操チーム事前合宿受入れを行い、同国とのスポーツ文化交流を深めたほか、全国高等学校総合体育大会では謙信公武道館において弓道競技を、リージョンプラザ上越において体操競技を行い、交流人口拡大につなげました。  

上越市議会 2021-09-01 09月01日-01号

さらに、令和3年度全国高等学校総合体育大会のうち、当市開催競技である体操競技弓道開催準備を進めてまいりました。なお、令和3年度に延期された第72回全国人権同和教育研究大会について、感染症対策を講じた運営方法見直しながら開催準備を進めてまいりましたけれども、先般、書面開催に変更されたところでございます。  

上越市議会 2021-03-22 03月22日-08号

また、全国高等学校総合体育大会弓道体操競技をはじめとするスポーツ大会において、行政としても的確に対応する方針を評価いたします。  その他の取組として、新規に除雪支援システム実証モデル事業除雪オペレーター人材確保促進事業補助金拡充に取り組むことを評価いたします。しかし、今定例会で議論が集中した雪対策について、検証から改善に向けた対応をしっかりと進めることが望まれております。  

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

このほか、東京オリンピックパラリンピック開催に合わせ、当市においてもオリンピック聖火リレーパラリンピック聖火フェスティバルを実施するとともに、ドイツ体操チーム事前合宿ドイツU―18柔道チーム合宿受入れを行い、同国とのスポーツ文化交流を深めていくほか、本年7月に北信越地域開催されます全国高等学校総合体育大会では、当市において弓道謙信公武道館で、体操競技リージョンプラザ上越開催

上越市議会 2020-02-28 02月28日-01号

また、昨年12月に新潟県立謙信公武道館が、本年1月には上越体操場ジムリーナが開館した好機を捉え、スポーツ合宿にかかる宿泊費を補助し、市内での観光や地域住民との交流促進につなげていくほか、令和3年度の全国高等学校総合体育大会における体操競技及び弓道開催準備に取り組んでまいります。  あわせて、本年は東京2020オリンピックパラリンピック開催の年でございます。

上越市議会 2019-09-03 09月03日-01号

この目的の達成に向けて教育委員会としては、上越体操場において、体操競技、新体操トランポリン競技力向上に向けた練習はもとより、大会合宿の受け入れや体操器具類を使用した市民向け各種教室、さらには保育園や小中学校体育授業での施設利用学習など、体操を基本としたさまざまな取り組みを展開していきたいと考えております。  

上越市議会 2019-03-20 03月20日-06号

体操競技、新体操トランポリンの3種目について、地元体操クラブと連携しながら、幅広い練習メニューを設定して競技人口の裾野を広げるとともに、地域おこし協力隊制度を活用した女子体操競技男子新体操指導者や、新潟スポーツ協会から派遣されるトランポリン指導者を配置し、さらなる指導力向上と、幼児期から高校までの一貫指導体制の強化を図ることで、市内選手全国レベル大会で上位の成績をおさめられるよう

上越市議会 2019-03-01 03月01日-02号

このたびの協力隊員は、体操まち上越発展を通じた地域活性化に向けて、ミッション型の地域おこし協力隊員として女子体操競技及び男子新体操の2人の指導者を配置し、大潟体操アリーナと(仮称上越体操アリーナという全国屈指体操専用施設、そして鵜の浜温泉などの地域資源を最大限に活用しながら、市内体操選手競技力向上市民健康増進大会合宿等誘致による人的交流促進するものであり、まさに制度目的

上越市議会 2018-03-26 03月26日-07号

請願内容は、「既存体操競技専門練習場に加えて、新体操トランポリン専門練習場地域住民交流の場と基礎体力づくりの場及びフィジカル&メンタルエクササイズの指導と実践が可能な施設的機能を包摂したアリーナ建設」でした。  市は当初請願に沿った内容検討し、旧大潟町民プール跡地に4億5千万円程度で建設する予定でした。  

上越市議会 2018-03-19 03月19日-04号

それから、体操競技で培った身体能力をほかの競技でも生かす取り組みをしていきたい。一般生徒児童、あるいは教師など、施設利用学習学校教育に生かしていきたい。市民には、あらゆる年齢層健康寿命の延伸に役立てていきたい。第6次総合計画人的交流をこれまで以上に進めて、合宿など、有望選手の移住など、来訪者をふやしていきたい。それから、その暁には好循環で人口社会増も期待できる。

上越市議会 2018-03-16 03月16日-03号

資料においての目的は、総合的な体操競技発展はもとより、さまざまな運動の基礎能力向上に適した体操を通じて、市民健康増進や生涯スポーツの充実を図るとともに、大会合宿などの誘致拡大に伴う県内外人的交流促進による地域活性化に寄与するものですとうたわれております。また、施設コンセプトとしては、1、公式大会開催できる体操専用施設とする。

上越市議会 2018-03-01 03月01日-01号

しかし、例えば市内全体で考えると、この体操競技、体操アリーナに関する、利害関係団体と言うと語弊がありますが、非常に関心のある例えば体操競技以外のスポーツ関係者皆さん、そして大潟区以外の市民皆さんあるいは逆に新体育施設建設が妥当ではないかというふうに思われるような地域皆さん、そうした多様な方からさまざまな意見が寄せられています。そうした意見をどれだけ把握しているのでしょうか。

上越市議会 2017-12-11 12月11日-03号

上越市においては、この間2回の国体で体操競技ソフトボール競技開催されております。体操まち上越と言うならば、ソフトボールまち上越と言っても決して過言ではありません。市内高校女子ソフトボール部もインターハイや全国選抜大会出場で活躍しております。その点から鑑みましても検討の余地はあると思うのですが、いかがでしょうか。  4点目、高田公園野球場に関して質問させていただきます。

上越市議会 2017-09-28 09月28日-07号

次に、議案第87号平成29年度上越一般会計補正予算(第2号)について、理事者の説明の後、10款6項4目体育施設費中、体育施設整備事業で、委員から、(仮称上越体操アリーナをなぜ大潟区に建設するのかとの質疑に、理事者から、大潟区における体操競技指導者の存在と体操の普及に向けた地域性とこれまでの歴史、また既存大潟体操アリーナ練習合宿大会開催時による相乗効果、そして交通の便がいい立地という条件

上越市議会 2017-09-22 09月22日-04号

しかしながら、教育委員会において現在の体操競技状況を踏まえ、さらに将来的な体操発展はもとより、大会合宿誘致による交流人口拡大市民健康増進にも活用できる総合的な体操施設こそが必要との考えに至り、見直し方向性体操アリーナ整備検討委員会で確認いただいた中で、それまでの場所ありきではなく、機能を重視した計画に見直すこととし、平成28年3月の市議会定例会においてその旨を御説明したところであります

上越市議会 2017-09-21 09月21日-03号

次に、市内中学校高校体操競技部活動の現状をどう考えるかとの御質問にお答えをいたします。当市における体操競技につきましては、直江津中学校直江津高校器械体操部県総体優勝高田北城高校女子新体操部県総体15連覇直江津中学校及び頸城中学校上越勢による女子新体操部県総体34連覇など、県内体操界で隆盛を誇ってきた歴史があります。

上越市議会 2017-09-06 09月06日-02号

当市体操競技は、戦前のベルリンオリンピックで活躍し、その後指導者となって日本の体操の礎をつくられた上曽根出身曽根道貫氏を初め、ドイツ体操選手権大会で優勝し、国際体操連盟の副会長も務められた板倉区出身瀧澤康二氏などを輩出し、また高田高校団体徒手体操高田北城高校新体操、さらには高田クレーンクラブといった社会人団体も活躍するなど、長きにわたる歴史と伝統があります。

上越市議会 2017-09-05 09月05日-01号

この施設では、体操競技選手以外の一般市民利用をどのように考えているのかと。これまでもお答えになってきていますけども、改めてお答えいただきたいと思います。  そして、お尋ねしたいことの6点目、安全性の問題です。建設予定地では、鉛とテトラクロロエチレンが検出されたと、これは帝石調査で出ているんですけども、それを受けて市のほうでも周辺の井戸等調査もされたと。